『みんとぴ』vol.03 冬もインターンシップって開催されるの❔
MINTにご登録の学生のみなさま
こんにちは!
みやぎdeインターンシップ MINT事務局です。
最近、グッと寒くなってきていよいよ年末感が出てきましたね⛄
今回は、『冬季インターンシップ』についてです。
インターンシップというと夏に参加するイメージがありますが
現在~2月末まで開催しているインターンシップは、さまざまあります👍
どんな種類のインターンシップがあるのか、目的別にみてみましょう↓↓↓
冬季インターンシップって?
Pick UP夏にぜんぜんインターンシップに行けなかったけど、冬もインターンシップって開催されるの?
- 夏休み、忙しすぎてインターンシップに思うように参加できなかった…
- エントリーはしたが、選考が通らず結局参加できなかった…
- どの企業にエントリーしたらいいか選べないまま時が過ぎた…
Type1
オープン・カンパニー(1day)
- 自分で興味のある企業を選んで参加したい
- まずは1日だけでも参加してみたい
- 自分のスケジュールに合わせて参加したい
どんな企業があるの?
先日開催したMINTのイベント、『業界研究セミナー』に参加した企業の
インターンシップを見てみると探しやすい♪
Type2
課題解決型(2~5日の複数日)
- 自分で興味のある企業を選んで参加したい
- ひとつのプログラムでじっくり理解を深めたい
- 実際のお仕事により近い体験をしてみたい
ひとつの課題にじっくり取り組める
複数日にわたってプログラムに取り組めるのでその分、企業に対しての理解や働き方のイメージが湧きやすいという特徴があります。
Type3
パッケージ型インターンシップ
※複数企業の1dayがパックになっているインターンシップ
- どんなインターンシップを選択したらいいか分からない
- 時間がないので効率よく参加したい
- 初めての参加なのでマナー等も知りたい
- みんなで参加したい
- 自己分析のため振り返りなども行いたい
一気にたくさんの経験ができて効率的❕
「テーマを通してグループで学べる」というのがポイントです。
オリエンテーションがあるので初めての参加の人にもおすすめです。
振り返りもあるので自己分析もできます☝
現在エントリー受付中のパッケージ型インターンシップはこちら
みなさんの要望に沿ったインターンシップを❕
「種類が多くて何を選択したらいいのか分からない…」「エントリーってどうやってするの?」
MINT事務局が一緒に相談に乗りながら参加企業をコーディネートもできますので
下のボタンから気軽に相談してみてね❣
今後も引き続き情報をお届けして参りますのでよろしくお願いいたします✊